私の自宅近くの小学校では、グラウンドで野球やサッカー、体育館でバスケットボールや一輪車のチームが活動している様子をよく見かけます。また、学童への送迎バスも頻繁に通っており、子どもたちは日々忙しく成長しています。
身体能力を身に付けるためにも、学習能力を高めるためにも、「姿勢の力」は欠かせません。
・悪い姿勢のままでは:
全身が連携せず、大きく力強い動きができない。
・学習にも影響:
姿勢が悪いと脳への血流が妨げられ、集中力が続かない。
どれだけ一生懸命努力しても、悪い姿勢のままでは成果が出にくいのです。姿勢を改善することで、運動や学びの効果を最大限に引き出すことができます。
私自身、幼少期に通った幼稚園で「立腰教育」を受けました。園長先生が腰骨の位置を正してくれることで、自然と良い姿勢が身に付きました。この習慣が、今の健康的な体を支えています。
ゴールデンエイジと呼ばれる成長期は、姿勢を整える絶好のタイミングです。正しい姿勢を身に付けることで、子どもたちの潜在能力がさらに広がります。
Beyond Sでは、全身ストレッチを通じて、正しい姿勢を育てるお手伝いをしています。
・全身のバランスを整える:
体の機能を正常化し、運動能力を引き出します。
・集中力を高める:
姿勢を改善することで脳への血流が促進され、学習効率がアップします。
・自信を育む:
美しい姿勢は、子どもたちに自信を与えます。
もし「一生懸命頑張っているのに成果が出ない」と感じるお子さまがいらっしゃるなら、全身ストレッチを試してみてください。姿勢が整うことで、可能性がぐっと広がります。
姿勢の良し悪しは、子どもたちの未来を大きく左右します。
心身共に健やかに。
一人一人のカラダに合わせ、丁寧な指導を行っています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください!