効率よくカラダの土台を作るために

おはようございます。

「元気なカラダを育てる小さなストレッチジム」

育体専科Beyond S 高橋です。

前回は、排出する力を高める為に、朝の有酸素運動に取り組めると良いとお伝えしました。

無理なく継続する上で、ポイントとなるのが心拍数と申し上げましたが、それを計るための時計があった方が良いです。

僕が愛用してるのは、「COROS」というメーカーのランニングウォッチ。

Screenshot

色々なデータが計測出来て、コスパ最強。

感覚に頼ると、結構高めの心拍数で頑張りやすいので、この様なアイテムで、きっちりコントロールした方が良いですね。

カラダのベースを作る際のゾーンで動いている時の体感は、「物足りない」「こんなに楽なの❓」位の感覚なので。

例えば、40歳になって体型と体力が著しくマイナス方向に向かったのを自覚し、一念発起して、毎朝1時間の朝活を始めるなんて方がいたとしたら、2枚目の写真の公式に則って、先ずはカラダの土台作りからやらないとダメなので

220-40=180 

ウォーミングアップとクールダウン各15分ずつ

180×0.5~0.6→90~108の心拍数の範囲で行う

真ん中のトレーニング30分は

180×0.6~0.7→108~126の心拍数の範囲で行う

という感じで実践すれば、無理なく効率的にカラダを育てる事が出来る訳です。

この様な、土台を作るトレーニングをすっ飛ばして、いきなり強度を上げてしまうと、疲れが溜まって継続出来ませんし、怪我のリスクが高まってしまいます。

ご自身のカラダを客観視出来る、こんなアイテムを活用しつつ、「無理なく怪我なく継続する」がカラダを育てるコツです。

+全身ストレッチで、カラダメンテナンスという習慣が付けば、生涯絶好調Body間違いなし❗️

ご予約•お問い合わせ、お待ちしております。

尚、本日は前半戦に出張ストレッチが入っておりますので、15:00~21:00のOPENとなります。

ご了承下さい。

#coros 

#ランニングウォッチ

#ストレッチジム

#姿勢改善

#スタイルアップ

#柔軟性向上

#疲労回復

#慢性痛予防

#アンチエイジング

#便秘改善 

#日常動作 の

#負担を減らす 

#全身ストレッチ

#呼吸トレーニング

#疲れない走り方

#ガツンとストレッチ 

#ストレッチ伸びる伸び〜る 

#北鎌倉

#育体専科BeyondS

ADDRESS

〒247-0062

鎌倉市山ノ内961

北鎌倉アパートメント花海棠2A

北鎌倉駅西口より徒歩3分弱

駐車場完備(真ん中のスペースにお停め下さい)

TEL

070-7645-4192

MAIL

ikutai.stretch@gmail.com

HP

ikutai-beyond-s.com

LINE

https://line.me/ti/p/i0RdvkQ0l2

OPEN

9:00~21:00(最終受付20:00,時間外応相談)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です