カラダを育てるのに欠かせないもの3

おはようございます。

「元気なカラダを育てる小さなストレッチジム」

育体専科Beyond S高橋です。

運動〜食事に続いては、睡眠です。

Screenshot
Screenshot
Screenshot
Screenshot
Screenshot
Screenshot

写真は昨夜の僕の睡眠を測ったものですが、感覚的には、やはり6時間位寝ると、カラダの回復感が違います。

Beyond SをOPENするまでは、北鎌倉から八丁堀まで通っていたのですが、寝るのが1:00過ぎで起きるのが5:00〜6:00位。

そのスタイルでも、特に睡眠不足の自覚も無かったのですが、現在の24:00前には床につき、6:00前には起きるというスタイルに変わって、カラダの回復感を味わうと、「この位は寝た方が良いな」と思っている次第です。

睡眠時間も大事なのですが、それ以上に大切だと感じるのが、毎朝決まった時間に起きるという事。

今週末にまた3連休がありますが、休みだからと言って、いきなり昼過ぎまで寝たりすると、体内時計が狂ってしまいます。

ゆっくりカラダを休めたい時は、普段通りの時間に起き、水分補給と排泄を済ませ、一度陽の光を浴びてから、二度寝すると良いです。

それであれば、一度カラダが起きた事になるので、体内時計が狂わずに済みます。

時差ぼけから復活するには、三日必要と言われているので、連休明け絶好調で迎える為にも是非心掛けてみて下さい。

かく言う僕自身も、冬の時期は、目覚めてから動き出しまで時間が掛かっておりましたが、日の出時間が早くなってきて、最近漸くカラダの目覚めが良くなってまいりました。

活動的な春を迎える為にも、毎朝決まった時間に目覚め、先ずは陽の光を浴びる習慣を付けてまいりましょう。

陽の光でポカポカの中、全身ストレッチを受けたい方は、是非。

ご予約•お問い合わせ、お待ちしております。

#ストレッチジム

#姿勢改善

#スタイルアップ

#柔軟性向上

#疲労回復

#慢性痛予防

#アンチエイジング

#日常動作 の

#負担を減らす 

#全身ストレッチ

#呼吸トレーニング

#疲れない走り方

#北鎌倉

#育体専科BeyondS

ADDRESS

〒247-0062

鎌倉市山ノ内961

北鎌倉アパートメント花海棠2A

北鎌倉駅西口より徒歩3分弱

駐車場完備(真ん中のスペースにお停め下さい)

TEL

070-7645-4192

MAIL

ikutai.stretch@gmail.com

HP

ikutai-beyond-s.com

LINE

https://line.me/ti/p/i0RdvkQ0l2

OPEN

9:00~21:00(最終受付20:00,時間外応相談)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です