排出する力を更に高めるために

おはようございます。

「元気なカラダを育てる小さなストレッチジム」

育体専科Beyond S 高橋です。

前回は、全身ストレッチで姿勢改善をし、諸々の流れを良くする事で、排出する力が高まるというお話でしたが、その力を更に高めるために、ご自身でも取り組めると効果的なのが、朝ウォーキングor朝ジョキングになります。

そんな事したら、「朝からかったるい」「仕事に差し支える」なんて方も多いでしょう。

この様な朝活を行うにあたって、ポイントとなるのが、決して強度=心拍数を上げ過ぎないという事です。

毛細血管は、0.005mm~0.01mm位と言われてます。

赤血球の大きさが、0.007~0.008mmなので、通り抜けるのも、かなりギリギリな訳です。

なので流れるスピードも、大動脈の血流速度50cm/秒に対し、毛細血管の血流速度0.05cm/秒とかなり遅くなります。

心臓バクバクになるような強度だと、太い血管に巡るのが優先されてしまうので、ゆるい強度でジワジワ運動するのがポイントです。

1枚目の写真は、僕が朝活する際の心拍数になりますが、平均心拍数がこの位であれば、疲労感はなく、逆に「今日もやってやるぞ」という感じで心身共に元気になります。

Screenshot

2枚目のコニカミノルタさんのホームページに載っていた表で言うと、脂肪燃焼•健康増進のエリアの心拍数で動けると、正しいフォームで動けてさえいれば、疲労感は溜まらないはずです。

慣れるまでは、そのもう1段下のエリアで動くと良いでしょう。

赤血球の産生に関わっている腎臓は、毛細血管の塊の様な臓器です。

循環力が高まり、その状態が良くなれば、血液の質もアップ⤴️です。

朝イチで血液をビュンビュン全身に巡らせて、呼吸筋に刺激が入って、脂肪も燃えちゃって、疲れにくいカラダになっちゃう…

良い事尽くめです。

詳しいやり方を教えるLessonのコースもありますので、宜しければ。

前々回、前回、今回、以上が花粉症喘息になる位の酷い症状だった僕が、克服する為に取り組んで良かった、「悪いモノをカラダに入れない」様にしつつ、「カラダに溜まっていた悪いモノを出す」為の方法です。

根本から健康体に改善して行きたい方は、是非、育体専科Beyond Sまで。

ご予約•お問い合わせ、お待ちしております。

#ストレッチジム

#姿勢改善

#スタイルアップ

#柔軟性向上

#疲労回復

#慢性痛予防

#アンチエイジング

#便秘改善 

#日常動作 の

#負担を減らす 

#全身ストレッチ

#呼吸トレーニング

#疲れない走り方

#ガツンとストレッチ 

#ストレッチ伸びる伸び〜る 

#北鎌倉

#育体専科BeyondS

ADDRESS

〒247-0062

鎌倉市山ノ内961

北鎌倉アパートメント花海棠2A

北鎌倉駅西口より徒歩3分弱

駐車場完備(真ん中のスペースにお停め下さい)

TEL

070-7645-4192

MAIL

ikutai.stretch@gmail.com

HP

ikutai-beyond-s.com

LINE

https://line.me/ti/p/i0RdvkQ0l2

OPEN

9:00~21:00(最終受付20:00,時間外応相談)

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です